神奈川県では、心身の状態を「健康か病気か」といった明確に二つに分けられるものとして捉えるのではなく、図のように、心身の状態は健康と病気の間で常に連続的に変化するものとして捉えています。
「未病の改善」とは、心身の状態の変化の中で、特定の疾患の予防にとどまらず、心身をより健康な状態に近づけていくことです。
海外に広くアピールするために、アルファベット表記で「ME-BYO」という言葉を用いています。この「ME-BYO」は、日本のほか、米国、欧州、シンガポールで商標登録されています。
未病の改善には、以下の3つの取り組みが重要です。
※心身の機能の低下につながる口腔機能の虚弱な状態
ME-BYOについての啓発および議論の深化を狙いとして、「ME-BYOサミット神奈川」を2015年、17年、19年と開催してきました。国内外から有識者を招へいし、 2日間にわたり未病指標や、未病コンセプトに基づく持続可能な新たな社会システムの実現に向けて、幅広い議論を行っています。
詳しくはこちら